• 温泉
  • 宿泊情報
  • 食の情報
  • ウインタースポーツ
  • グリーンシーズンアクティビティ
  • 音楽アカデミー&フェスティバル

湯めぐりコース

気になる所をいくつか選んで源泉の違いを楽しんでみましょう♪こちらの正しい入浴方法をご確認の上無理なくご入浴ください。

01
白旗の湯
こちらは湯畑目の前にある共同浴場♫その名の通り白旗源泉!源頼朝が発見して入浴したという言い伝えのあるいで湯。草津温泉の主力6源泉の中で唯一白濁している湯。硫黄分が強く、湯の花も多く見られる源泉です(*^^*)

そしてそのすぐお隣には…

徒歩1分

02
御座之湯
日帰り入浴施設、御座之湯!こちらでは湯畑源泉と万代源泉の2つを同時にお楽しみいただけます(^^)/万代源泉は95度という高温で草津温泉の源泉の中でも最も強酸性(PH約1.70)なんです。湯畑源泉はTHE☆草津温泉らしい硫黄の香りがする源泉です。phは約2.08程度。

西の河原通りへ進む

徒歩15分

03
西の河原露天風呂
西の河原露天風呂は御座之湯と同じ万代源泉♪草津町では冬になると万代源泉の豊富な湧出量と高温の湯温を道路の融雪に活かしているんだとか…!(^^)! 神経痛、関節痛、うちみ、やけど、慢性消化器病、病後回復期、美肌、慢性婦人病などの効果が期待できます。

湯畑へ向かう途中の二股の道を湯滝通りへ!

徒歩15分

04
千代の湯
湯滝通りから湯畑へ出ると左に曲がってすぐ、千代の湯!こちらも湯畑源泉をひいています。湧き出た湯畑源泉は7本の湯樋を通ることにより外気でほどよく冷やされるんです(*^^)vその後、湯畑の端にある湯滝を流れ落ちると、いよいよパイプを通じて共同浴場「千代の湯」へやってきます♪

そのまま湯畑を背に直進すると…

徒歩5分

05
大滝乃湯
お次は日帰り入浴施設、大滝乃湯♪phは約2.1ほどでどこの旅館やホテルにもひかれていない煮川源泉!美人の湯と名高いこちらの源泉はあまりにごりがなく透明なお湯。大滝乃湯、御座之湯、西の河原露天風呂の3つに入る場合はそれぞれの日帰り入浴施設で購入できる「ちょいな三湯めぐり手形」がお得!(^^)!

大滝乃湯から地蔵エリア方面にのびる急坂へ進む

徒歩5分

06
地蔵の湯
最後は地蔵の湯!地蔵源泉というやや白濁したお湯♪2022年にリニューアルし足湯だけでなく手湯、顔湯も新設されたエリア!こちらの源泉は古くから眼病に効くと言い伝えられており、地蔵の湯のすぐそばには目洗い地蔵と呼ばれるお地蔵さんがいます(^^)v

気になるお湯やお気に入りのお湯はありましたか??
ぜひ源泉の違いを楽しみながら入浴してみてください♪