- トップページ>
- 草津の楽しみ方トップ>
- モデルコース>
- 夏>
- 草津温泉街 ウォーキング
草津温泉街 ウォーキング
草津温泉の中心、湯畑から、
温泉街を囲うようにぐるっとウォーキング!
なかなかいい運動になりますよ♫


- 湯畑
- 草津のシンボル!
まずはここからスタート(^o^)


- 白根神社
- 伝説の日本武尊を祀った神社
神社の周りの囲山公園内には、
十返舎一九碑・高村光太郎碑があるので、
是非、探してみて(^o^)/


- ベルツ通り
- 青々とした木々に囲まれ、
四季折々、色々なお花に出会うことができる。
歩いていて気持ちの良い通りです(^^)


- 30万年前の古木
- ベルツ通り道中、テルメテルメの前にあります
入浴施設テルメテルメを工事する際
当時の火砕流堆積層より掘り出された。


- 環境体験アミューズメント
- 草津の温泉は酸性で、
そのまま川に流すことができない為
石灰石を投入して中和をする工場と隣接。
草津の自然や文化を知ることができる


- 新四国八十八ヶ所
- 当時の光泉寺住職が四国の八十八ヶ所を巡礼
札所の土を持ち帰り88体の石仏の下に埋設
病気平癒祈願の巡礼所として残されている


- コンウォール・リー女史像
- 草津の「かあさま」と呼ばれる人
ハンセン病患者救済の為、生涯を捧げた
リー女史の寄付による頌徳公園内にある


- 地蔵堂
- 地蔵の湯の前にある小さな御堂
草津に現存する建物の中で一番古いもの
地蔵の湯では今でも「時間湯」が行なわれており、
御堂の前には目洗い地蔵がある。
また、足湯もあり良いリフレッシュもできる


- 草軽電鉄駅跡
- 草津にも昔は電車が走っていました。
大正15年から昭和37年までの間、
草津温泉と軽井沢を結んでいました。
交通事情の変革によりなくなってしまいました。


- ベルツ記念館
- 草津の恩人ベルツ博士
そのベルツ博士についての資料館です
ベルツ博士はドイツより来草し、
温泉リゾートとして草津を世界に広めた方です