頼朝宮
2015.05.01
2015.05.01

湯畑を背に、西の石段に向かって程無く、瓦屋根の舞台が見える。これが、源頼朝ゆかりの源泉、その名も源氏の旗印・白旗に因んだ白旗源泉である。この中に石造りの祠があり、名を頼朝宮という。



この石宮は源頼朝を祀ったもので、天明年(1783)の建立である。建久4年(1193)3月、源頼朝が浅間での狩りの折に草津を訪れ、この湯に入浴したと伝えられ、草津山中に潜んでいた木曽義仲の残党細野氏を召し、これを許して湯本の姓と三日月の家紋を与え、この地方の地頭としたという。以来草津は江戸時代の初期に天領となるまで、湯本氏の領有下にあった。



【基本情報】
  • ・アクセスバスターミナルより徒歩5分、マップはこちら